【カフェメニュー】フードコーディネーターへの依頼について
フードコーディネーターとは、レシピ開発・撮影・スタイリング・PRなど、様々な食分野の中で業界をまたぎ活躍するスペシャリスト集団です。
その多様なフードコーディネーター集団の中で、弊社の立ち位置として『カフェメニューの開発に特化している』という特徴があり、カフェに特化しているならではの現場オペレーションを理解した、導入までを見据えた開発を得意としています。
※開発のテイストはInstagramで公開しています
https://www.instagram.com/creativedevelopment_inc/
ここでいう現場オペレーションとは、厨房導線・設備,機器・人員数・スキルなど、クライアント様の置かれているキッチン環境で最適な運用がされていることを指しており、その前提条件をもとに「適正人員」「適正原価率」「ロスを最大限出さない」などを目指す開発をおこなっています。
カフェのメニュー開発は、「美味しい」「オシャレ」「トレンド感」だけでは不十分で、上記のような管理視点を持ち合わせて進めなければなりませんので、フードコーディネーターという業界の中でも、現場主義な存在であると言えるのかもしれません。
そんな弊社が提供しているサービスの概要を、これからカフェ開業をお考えの方にむけて業務別にお伝えしていきたいと思います。
1. メニューの企画・開発業務
まずはじめに、これから開業されようとしているお店のメニュー全体を企画していきます。
進め方はケースバイケースですが、クライアント様のご要望をできる限り尊重しながら、弊社からの提案を混ぜ合わせていく形が基本です。
また、クライアント様からのご要望があがらない場合には、弊社からメニュー全体をご提案差し上げます。
そこから意見交換を重ねてメニュー全体を構築し、各商品の開発を進めていく流れとなります。
2. レシピ表作成・原価計算
商品の開発を進めることと並行して、レシピ表の作成と原価計算もおこなっていきます。
基本は工程ごとの画像つきで、アルバイトさんでもレシピ表を見れば分かる状態まで落とし込み、原価計算もその表を見れば価格設定がすぐにできる状態までにしてお渡しをします。
またレシピの現場への落とし込み・価格設定アドバイスまで対応していますので、未経験の方でもご安心ください。
この方法ですとスタッフ様のご理解も早く、スムーズに導入まで進行することが可能です。
3. 食器・厨房機器選定
また、食器や厨房機器も並行して決めていかなければなりません。
特に食器は、商品開発を進める前に決まってないと盛り付けができないため、最初のタイミングで着手していきます。
厨房機器はメニューと連動して必要なものが決まってくるので、厨房機器メーカーと連携を取りながら詳細を決めていく流れになります。
4. 仕入先選定
各商品の開発をしていくにあたり、仕入先も段取りしていきます。
弊社が持つ既存の仕入ルートを活用することもあれば、新規開拓をおこない見つけることもあります。
クライアント様の環境によって最適な提案内容は変わりますが、これまでに北は北海道から南は九州まで実績がございます。
5. 試食会
商品開発が完了したら、すべてのアイテムをご試食いただきます。
開催場合は、弊社またはクライアント様店舗でおこない、味の修正などがあればその場で対応します。
味や見た目の判断は、人数が多ければ多いほど意見が割れ収拾がつかない傾向にあるため、極力少ない人数での開催を推奨させていただいています。
6. 現場導入
試食会まで完了したら、最後にスタッフ様への調理導入をおこないます。
事前に作成したレシピ表をお渡しし、補足説明を加えながら一通り弊社がすべての商品を作っていき、その後質問を受けながらスタッフ様にも続けてお作りいただく形で導入を進めていきます。
導入後も不明点などが出てきた際には、オンラインやお電話でご質問を承りながら問題解決をしていきます。
おわりに
以上のような流れで、メニュー開発は進んでいきます。
細かい部分まで含めると他にも項目がございますが、まずは大まかにでも流れをご理解いただけますと幸いです。
なにか気になることがあれば、まずはお気軽にお問合せください。
あわせて読みたい記事『価格設定の考え方について』