カフェ開業

【カフェ開業】食器で“世界観”は決まる?差がつくカフェづくりの食器戦略

【カフェ開業】食器で“世界観”は決まる?差がつくカフェづくりの食器戦略

 

カフェ開業の際、コンセプト設計や内装デザインには多くの方が時間をかけます。
しかし、意外と見落とされがちなのが、「食器選び」

実はこの「食器の選定」こそが、お客様の印象を左右し、カフェの世界観を決定づける要素だということをご存知でしょうか?

  • おしゃれなカフェと、そうでない店の違い

  • 写真映えするテーブルと、そうでないテーブルの差

  • 価格以上に“価値”を感じさせる工夫

これらはすべて、「食器」で変えられるのです。

今回は、カフェの差別化に効く“食器の戦略的な選び方”について解説します。


【食器は“空間を完成させる最後のピース”】

カフェは“体験型業態”です。
お客様は単にコーヒーを飲みに来るのではなく、「時間」と「空間」そのものを楽しみに来ています

その中で、テーブルに置かれる食器やカトラリーは、視覚・触覚・味覚のすべてに影響を与える存在です。

たとえば──

  • 手触りの良いマット陶器のマグカップ → 温かみある北欧風カフェ

  • 無機質でシャープなプレート → モダンでスタイリッシュなカフェ

  • 木製のトレーとナチュラルカラーの器 → ナチュラル志向のカフェ

このように、器ひとつで“お店のストーリー”が伝わるのです。


【同じ料理でも“器”でこう変わる!】

あなたが考えたカフェメニューが、最高においしく、美しくできていたとしても、
「何に盛るか?」によって、お客様の感じ方がまるで変わってしまいます。

たとえば、同じ内容のランチプレートでも…

  • 白い無地の平皿 → さっぱりシンプルで“日常使い”の印象

  • リムの広いベージュ皿 → やや上品な雰囲気で“丁寧なごはん”を演出

  • 木製プレート → カジュアルで“気軽なカフェ飯”の印象

つまり、器は“料理の衣装”のようなもの
何を着せるかで、その価値や魅力の感じ方が大きく変わります。


【食器が“価格の納得感”を生むこともある】

カフェ運営でよくある悩みのひとつが、「適正な価格設定をしていても、価値が伝わらずに”高い”と思われてしまう」という問題です。

でも実はこれ、食器で解決できる場合があるのです。

  • 重みのあるマグカップで出されたドリンク → 手に取った瞬間「良いもの飲んでる」と感じる

  • デザートが小さめでも、凝った器やスプーンで提供される → 「特別感」が生まれ満足度UP

  • 軽くてチープな器 → 見た目以上に安く感じられ、価格への不満につながる

お客様は「味」だけでなく、「体験全体」に対してお金を払っています。
価格以上の満足感を演出するには、食器が大きな役割を果たすのです。


【カフェならではの“こだわりどころ”はここ!】

 

すべての器にお金をかける必要はありませんが、カフェにおけるポイントを絞って“差がつく部分”に投資するのがコツです。

① カップ&ソーサー

→ カフェの主力商品である「ドリンク」が主役になる器。
素材、口当たり、持ちやすさ、ロゴ入りなど、しっかり選びたいところ。

② デザート皿

→ 写真映えの中心。リム付き・スクエア・異素材ミックスなどで、印象に差を。

③ トレー

→ トータルコーディネートとして空間に溶け込ませる。木製トレーを使用してナチュラル感UPも。

④ ロゴ入りグッズ

→ ロゴ入りの器やカトラリーは、SNS投稿時に店名が自然と映る仕掛けとしても効果的。

 


【「どこで買えばいい?」カフェ食器の選び方】

カフェ用の食器は、業務用専門店セレクトショップ、あるいはブランド商品など、選択肢はさまざまです。

予算やブランドに応じて、以下のような選び方を検討してみてください:

目的 選定先例 特徴
コスト重視 業務用専門店 在庫が豊富で安価、シンプルなものが多い
デザイン性重視 セレクトショップやオンラインショップ 世界観重視、商品入替に伴う終売に注意
ブランディング重視 オリジナルロゴ入りOEM 特注・ブランド力UP・費用は高め・ロット注意

まずは「何を伝えたいカフェなのか?」を整理し、それに沿った食器選びをしていきましょう。


【まとめ:器は、お店の“声なき語り手”である】

カフェにとって、食器はただの道具ではありません。
それはお客様に「どんな世界観を届けたいか?」を無言で伝える、とても大切なブランディングツールです。

  • 世界観と食器の色・形・質感を合わせる

  • 商品単価と器のバランスを考える

  • 写真映え・SNS映えを意識する

  • 必要に応じてロゴ印刷も検討する

こうした視点を持つことで、「また来たい」と思われるカフェに近づくことができます。

「食器で差がつくカフェづくり」──。
あなたのお店にしか出せない“体験価値”を、まずは器から見直してみませんか?


✅ カフェ開業・ブランディング設計をお考えの方へ

CREATIVE DEVELOPMENTでは、カフェの立ち上げやメニュー開発はもちろん、器やカトラリーを含めたトータルブランディングのご相談にも対応しています。

「器選びも含めて、世界観をつくりたい」
「写真映えとブランド価値を両立させたい」

そんな方は、お気軽にご相談ください。
あなたの理想のカフェづくり、私たちが伴走します。

あわせて読みたい記事『売上アップを狙ったメニュー戦略


【 X(twitter) 】

https://twitter.com/CREATIVE_DEVE

 

【Instagram 】

https://www.instagram.com/creativedevelopment_inc/?hl=ja

 

【ホームページ】

https://cd-web.net

-カフェ開業

Copyright© CREATIVE DEVELOPMENT株式会社 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.